RSS | ATOM | SEARCH
新刊『チベット語の般若心経 対訳と解説』のご紹介
カワチェンでは4月12日に下記の書籍を出版させていただきます。

チベット語の般若心経 表紙

『チベット語の般若心経 対訳と解説』
ケルサン・タウワ/ 津曲真一 訳・著 (チベット語の般若心経 読誦CD 付き)
A5 版 173 頁 定価(本体2,700 円+税) ISBN978-4-902464-07-8 C0015

2012年に津曲真一さんを迎えて行い大変好評だった、「チベット語の般若心経を読む」講座のテキストをもとに、大幅に加筆修正を行ったものです。講座に出られて、チベット仏教、般若心経、文語のチベット語などがより身近に感じられるとの感想を多くいただきました。

本書はチベット大蔵経にも収められ、チベットでも親しまれているチベット語の『般若心経』(大本)に発音、単語毎の逐語訳、現代語訳をつけ、17 世紀に活躍したチベットの仏教僧ターラナータによる注釈に基づき、14 節に分けて解説。般若心経、チベット仏教、チベット語、チベットに関心のある方に広くおすすめする一冊です。

今回は、装幀やデザインを、ブックデザインをされている田中明美さんにお願いして、素敵な装幀をしていただきました。お手に取られた方は、ぜひカバーをめくってみてください。

・解説篇の各節の先頭では、チベット語経文、チベット語の発音をローマ字とカタカナで表記し、逐語訳、日本語訳を掲載し、語彙、解説と、文法説明を掲載

・チベットで寺院の入口などにチベット仏教の基本的な教義を一般の人々に分かりやすく示すために描かれる六道輪廻図(右下の図)を23 ページにわたり丁寧に解説

・チベット人僧侶・元僧侶による計約15 分の読誦のCD付き。読誦方法の説明、チベット語経文、チベット語の経文に発音と現代語訳のみを付した『般若心経』も掲載((本CD収録の音声は、海外で収録しており、一部に収録時のノイズ等がありますがご了承ください。)

・チベット語を学ばれたことがない方向けに、経文に発音を付け、経文に出てくる文法を説明し、付録にチベットの文字と発音の簡単な説明、助辞の説明を付録で解説

【内容】
はしがき/ 本書の構成/ 凡例/ 般若心経/ 般若心経(発音と和訳)
解説篇 経題と帰依の言葉/ 序言/ 教説の源泉/ シャーリプトラの問い/
般若波羅蜜多の修行の要点/ 甚深なる八つの特徴/ 般若波羅蜜多の道の修習法/
道の功徳/ 果の実現/ 般若波羅蜜多の真言/ 総括による実践の誡め/
世尊による承認/ 会衆の歓喜と称賛/ 奥付
六道輪廻図 付録 チベット語の文字と発音/ 助辞/『般若心経』の読誦方法

カワチェンネットショップにてご購入いただけます。
ネットショップで「おまかせ」を選んでいただくと、国内送料無料にさせていただいております。

カワチェンチベットホームページのカワチェン チベット語関連書籍の方でもご紹介させていただいています。

書店でお問い合わせ、ご注文される場合は、 「地方・小出版流通センター扱い」とお伝えください。

チベット語の般若心経 解説
チベット語の般若心経 解説篇p.42
画像をクリックして拡大
チベット語の般若心経 解説
チベット語の般若心経 解説篇p.43
チベット語の般若心経 六道輪廻図
チベット語の般若心経 六道輪廻図
チベット語の般若心経 六道輪廻図
チベット語の般若心経 六道輪廻図

チベット語の般若心経 付録CD
チベット語の般若心経 付録CD
author:kawachen, category:チベット関連書籍, 13:23
-, -, - -
ロサル・タシデレ&チベット語辞典
今日(2015年2月19日)はチベットのお正月です。
よい年でありますように。

ロサル・タシデレ(新年おめでとう)や、アムドではロッサル・ザンといいますが、もう少し丁寧だと以下のような言い方もします。

སྤྱི་ལོ་༢༠༡༥་ཟླ་༢ཚེས་༡༩ བོད་རྒྱལ་ལོ་༢༡༤༢ཟླ་༡ཚེས་༡ གནམ་ལོ་གསར་བཞད་ལ་བཀྲ་ཤིས་བདེ་ལེགས་ཞུ།།
西暦2015年2月19日 チベット王暦2142年1月1日 新年あけましておめでとうございます。

もう少し丁寧な言い方で、今日、友人のチベット人から送られてきたものには、

གནམ་ལོ་གསར་དུ་བཞད་པའི་དགའ་སྟོན་རྟེན་འབྲེལ་ལ་བཀྲ་ཤིས་བདེ་ལེགས་ཞུ་བ་དང་ཆབས་ཅིག་ལོ་འདིའི་ནང་སྐུ་ཉིད་ཀྱི་བསམ་དོན་ཡིད་བཞིན་དུ་འགྲུབ་པའི་སྨོན་འདུན་ཞུ།


というのもあります。(後日、ここに、意味を書きたいと思います。)

1月には、ブログも頻繁に書き込んでいたのですが、最近は、ほとんど更新できていません。またカワチェンも以前はチベット語クラスの土曜日以外に、水〜金、日の14:30から18:00はできるだけ行ってオープンするようにしていたのですが、最近はチベット語クラスの日以外に行く日が限られていて来られたい方にご不便をおかけしています。

実は、2003年に出版させていただいたチベット語辞典が2年ほどまえから欠品になっており、その改訂に向けての作業を鋭意行っています。他にもカワチェンから出版を予定している本があります。近いうちにこちらで詳細をご紹介させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。(M)
 


 
author:kawachen, category:チベット関連, 23:55
-, -, - -
[新刊]『探検家の日々本本』(角幡 唯介 著)
以前、カワチェンのチベット語講座に参加していただき、スライド&トークも2度していただき、先日は千日回峰行の塩沼亮潤さんとNHKのスイッチインタビューに出演されていた角幡唯介さんによる読書エッセイ『探検家の日々本本』が出版されました。



この本については、角幡さんがご自身のブログで紹介されているので、そちらをご参照ください。

ホトケの顔も三度まで
ノンフィクション作家、探検家角幡唯介のブログ
ボンボン発売

かってに、(内容とは会っていないのですが)日々凡凡かと思ってました。
かなり、面白いと思います。(M)
author:kawachen, category:角幡唯介さん関係, 17:48
-, -, - -
野元甚蔵さんご逝去
1939年にチベット入りされた野元甚蔵さんが、昨日(2015年1月31日)、97歳で亡くなりました。

野元甚蔵さんのチベット入りやその後のエピソードなどについては、1994年に発行された江本 嘉伸さんの著書『西蔵漂泊-チベットに見せられた十人の日本人<下>』で紹介されています。

西蔵漂泊―チベットに魅せられた十人の日本人〈上〉(江本 嘉伸著)

西蔵漂泊(上)

西蔵漂泊―チベットに魅せられた十人の日本人〈下〉(江本 嘉伸著)

西蔵漂泊(下)

2001年には、野元さんご本人による「チベット潜行1939」が発行されました。

チベット潜行1939(野元甚蔵著) (KIOKUNIYA WEB STORE)
チベット潜行1939(野元甚蔵著)

チベット潜行1939

2001年12月に開催された「日本人チベット行百年記念フォーラム」にゲストとして参加され、その様子が、書籍になって残っています。

チベットと日本の百年 - 十人は、なぜチベットをめざしたか
チベットと日本の百年

また、江本 嘉伸さんが代表世話人をつとめられている地平線会議の地平線報告会で2009年と2010年の2回、報告者として参加されています。ノムタイは本を持つ人の意味で野元さんが呼ばれていた名前だそうです。地平線会議の公式サイトの案内、レポートと、参加された方のブログなどのリンクを掲載させていただきます。

地平線会議

地平線報告会議

地平線報告会 第361回 09/5/22 ノムタイがチベットで見たこと 野元甚蔵
案内 レポート

  野元甚蔵さん報告会|チベせん日記

  風の旅行社 [小川 康のヒマラヤの宝探し] 第109回●レチャクパ 〜野元甚蔵さん〜

地平線報告会 第373回 10/05/28 ノムタイの宇宙〜70年前のチベットからニッポンへ〜 野元甚蔵
案内 レポート

  野元甚蔵さん報告会Vol.2|チベせん日記

フォーラムを初め、何度かお会いしていますが、その経歴からは想像しがたい純朴なお人柄が印象的でした。
心よりお悔やみを申し上げます。
author:kawachen, category:チベット関連, 17:39
-, -, - -
コップのフチの太陽の塔
以前、村上大輔さんのブログで、太陽の塔は岡本太郎がチベットのトルマからインスピレーションを受けてデザインされたという説があると紹介されていましたが、それ以来(いや、本当はそれ以前から)気になる存在です。

なんと!こんど、「コップのフチの太陽の塔」が2月25日から発売開始されるそうですね。
2月11日(祝・水)に東京・青山の「岡本太郎記念館」で先行販売もあるとか。

【コップのフチの太陽の塔】2月25日より全国販売決定+先行発売情報(KITAN CLUBブログ)

コップのフチの太陽の塔(KITAN CLUB)

ほ、ほしい...。
先行販売で売り切れないことを祈ります。(M)
author:kawachen, category:チベット関連, 03:08
-, -, - -